「透明なノンアルビール」サントリーが投入 “昼のオフィス”需要創出へ
サントリービールは6月19日、透明なノンアルコールビールテイスト飲料「オールフリー オールタイム」を全国のコンビニエンスストア限定で発売する。「大人がいつでも手軽にリフレッシュできるビールテイスト炭酸」をコンセプトに、オフィスで働く20~40代が日中のオンタイムに飲用するシーンを想定。サントリービールとして初めてペットボトル容器を採用し、これまでの「オールフリー」ブランドとは全く異なる商品に仕上げた。初年度(6~12月)は、15万ケース(1ケースは大瓶20本換算)の販売を目指す。
●新しいコンセプトへのチャレンジ
「透明」というコンセプトを決め、2017年1月から開発を始めた。しかし、開発当初は賛否両論あり、「本当にできるのか?」という声が多かったという。
ビール商品開発研究部の加藤悠一氏は、「かなりチャレンジングで難しかった。“透明”が前提の中、どこまでビールに近づけるかという未知の領域でした。100回以上の試作を行いました」と話す。
開発に生かされたのが、サントリーが培ってきたビールづくりの知見と炭酸飲料の知見。ビールらしいホップ由来の苦みと香り、一口で炭酸がしっかりと感じられる刺激にライムフレーバーを加え、仕事の片手間にずっと飲み続けられるさわやかな味わいを実現している。
パッケージについても、「オフィスで飲んでもらえること」を意識した。全く新しいコンセプトの商品であることから、ランチや会議中の飲用シーンを訴求するアイコンをパッケージに掲載。オンタイムの飲料だと分かるようにした。また、酒類の陳列棚に並ぶことを考え、500ミリリットルロング缶と同じ高さに設計。細かい工夫によって、コンビニで気軽に手を取ってもらえるように仕上げた。
「オールフリー オールタイム」によって、オフィスやランチ、運動後のリフレッシュなど、これまでのノンアルビールのイメージをがらりと変える飲用シーンの創出を目指す。これまで積極的に取り組んできた「“ビールの代わり”にとどまらない飲用シーン」をさらに開発していく方針だ。
※下記リンクより、一部抜粋
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1805/11/news107.html
「ノンアルコールだから炭酸飲料と変わらないのに何故?」と聞いたところ、一応ビールだから、とか、ノンアルコールとはいえ少しはアルコール入ってから、とか訳分からん回答が多かった。
それイメージですやん(笑)
人間ってつくづく印象操作されやすいのですね。
モードに入って仕事に戻る気が無くなるな。
麦炭酸水という表示で充分
お茶でもコーラでも別ので良いよ
車運転しながら飲んでも問題ないの?
ノンアルコールビールでも仕事中に飲む癖がつくと酒のダラダラ飲みにつながるからあんまり良くないと思うんだが。
俺だったら三ツ矢サイダー飲んでる。
ノンアルだけどもさぁ。
懲戒くらったニュースあったけど、問題になると思わないのかな?
サントリーの社内ってユルいんだな。
商売しないでほしいな。
日本製のノンアルコールビールは
どれもこれもまずくて飲めたものじゃない。
ビールテイストを標榜するな。
あれはただの炭酸だ。
やはりアメリカ製がビールにいちばん近い。
これこそビールテイストだよ。
ただし0.5%未満だがアルコールは含まれる。
つまり完全なノーではなくローアルコール。
アルコールまったく不可な自分が飲んでも
ぜんぜん大丈夫なレベル。
もはやビールの域ではない。
おかげでアルコールの量が減って体調も良い。
でも、仕事中に飲みたいか?って言われたら。。。
しかもノンアルコールビールって。。
単に「オールフリー オールタイム」だけならまだしも、
いや、やっぱり抵抗感は拭えないかなw
でも徐々にレベルアップしてるから
頑張って欲しいね。
いくらノンアルコールとはいえビールと名がつく以上アウトじゃないの。
水だって見た目はウォッカと同じだろが?
我慢せーよ。気持ちの切り替えって大事よ。
アサヒのノンアル缶、暑い日の体を使った後飲むと本当にうまい。この商品も試してみたい。
特に未成年や女性など。
ってな事になる
新しい飲み物なら試してみるけどね。
気分的にリラックスできるなら個人の自由で良いと思うけどね。
職種によっては叩かれるのでは?
警察官とか救急救命士とか、学校の先生とか・・・役所関係の人とか・・。
まさか自分たちが飲めないようなものを世間に売ることはないですよね?
ビールはリラックスモードからの一杯が旨いのであって、業務中にオフィスでビールテイストなんてのはアル中です。
反対は何!?酔わくても風味だけでNGなんですか?
・・・風味なんて偽物のジャン!ジュース飲んで
白い目で見られるのか!ノンアルビールの需要は何のためにあるの?
透明なものがビールやコーヒー味って科学的に味付けされてて物凄くこわいです
それとビールは一気に飲みたいです
蓋をしてちょこちょこ飲むものかな?
昔のにおい消しゴムみたいなもの。
人間の飲み物じゃない。
というわけで これは ボツですな。
ビール=酒
なので、一般浸透はおろか、仕事中に飲むなんてもってのほか。となるのでは?